How to 痛ステッカー

一応、前回作ったアルミテープがはがれるので。
ってかやっぱ持ち歩くものにはアレは向かないね、ちょっと粘着力弱いし硬いし。



んでまぁ、画像は前と同じく。
一応まともな記事?なので出所をば。
画像は草葉式様より。
他にも色々痛車ステッカーを公開されてます。
草冠が離れてる(+ + ←こんな(+某所+とは関係ないです。))あたりに親近感が沸きますね。ええ。理由は分かる人は分かるでしょうが言いません。


1.型紙を印刷します

適当でかまいません、大きさだけ気をつけてください。あとは白黒だろうがカラーだろうが高速だろうが高画質だろうがかまいません・・・が、どうせ型紙にすぎません。
もう切った跡があるのは気にしない。


2.適当にカットして糊付けします

適当に、です。おおざっぱに。あんまりここで細かく切るとあとで面倒ですので余白は余裕を持って。
糊はスティック糊とかスプレー糊で、全体的にベタっと。


3.カッティングシート等に貼ります

まぁ素材となるモノにぺたり。黒いとこはみ出ないようにね。


4.切ります

これが一番面倒かな。コレはぜんぜん楽なほうだけど、PCのとかほんと嫌になったよ。まぁ、プロッタほしいです、はい。
あ。台紙まで切り抜かないように注意ね。まぁ少しくらいは平気だけど。


5.余白を剥がします

剥がします。あ、羽が台紙まで切っちゃってますね。こういうときは裏から位置あわせてテープで補強。もちろん台紙ごとね。


6.養生テープ(マスキングテープ)を貼ります

べたっと。黒いとこ全部くっつくように。パーツのひろい忘れないように。
まぁようじょうテープがいいんです。適度に弱い粘着力が。幼女うテープが。


7.台紙からはがします

はがします。べりっと。切りカスつかないようにきをつけて。


8.貼ります

まぁ、位置を合わせて慎重に。空気とかゴミはいらないように。切ったカスとかもきをつけましょう。
モノによっては脱脂しておきましょう。灯油とかZippoオイル等で。
で、しっかりと押さえる。


9.養生テープをはがします

養生テープなので簡単にはがれます。紙は残っててもきにしません。


10.型紙を水で洗い落とします

ここで最初に糊を使った真価が!!なんということでしょう、水だけでかんたんにはがれていくではありませんか!


11.きれいになりました

きれいに、なりました。


12.完成!