ktkr!!
Logicool ワイヤレスソーラーキーボードK750 は 12月15日発売、7980円
http://japanese.engadget.com/2010/11/24/logicool-k750-12-15-7980/
国内で出るっぽいです!
超ほしい・・・。
値段は高めだけど、買えなくはない感じ。
まぁ、今のキーボードどうしようもなくなったら、かなぁ。
一応汚れる事以外とくに問題ないしなぁ。
あ・・・
でもこの机だとキーボードの上の方隠れるから充電できない・・・かも!?
机の下に照明付けるか・・・。
個人的なメモ兼ネタ
Logitechから電池不要のワイヤレスソーラーキーボードK750
http://japanese.engadget.com/2010/10/31/logitech-k750/
この発想はあった・・・がしかしここまでハイスペックですか。
しかし・・・3ヶ月って。環境光で発電できないとしても3ヶ月に一回外に出してあげればいいんじゃね?みたいな。
しかしこりゃいいなぁ、便利そう。欲しい。
最近流行り・・・からは遅れてるけどアイソレーションキーいいね。
ロジでこのタイプのはなかったからいいなあ。
自分みたいにキーボードの上で作業したりなんか食ったりしたりするともう隙間きったなくなってね。
定期的にキートップ全部外して清掃ですよ。
アイソレーションだと外せないからどうなんだろ。
でもゴミ入りにくそうだよね。
6000円ちょいなら、アリかも。
Amazonが通常配送料を完全無料化、コンビニ受取も対象に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101101_amazon_free_delivery/
なん・・・だと!?
って、前々からずっと無料やってたからいまさらなんですが。
まぁ期間限定のはずだったのがもうずーっと無料ってことかねえ。
Amazonさんマジパネェ。
ドロイド君が案内してくれるARカーナビがカッコいい!! (動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/10/hud_2.html
これだよこれ!
俺が待ってた車載HUDのあるべき姿
コレで左右に回転計と速度計を縦型のバー表示させてメモリが移動するようにしたら完璧だね。あと歩行者検知とかでターゲットコンテナを表示してロックオンして撃墜とかもちろんレー探の音はミサイル警告音で。
・・・ってそこまでやらんでいいけど、メーターは欲しいなぁーなんて。
だれかそういうAndroidアプリ作ればいいんだ!
ま、俺は無理だ、誰か作ってww
しかしマジかっけぇ。いつ出るんだろう。幾らくらいするんだろう。
きっと2桁万はいくよなぁー。手が出ない・・・。
それにまずカプチの電装系で大丈夫かっていう。
というか場所ねぇだろうなぁ。
ってかまずコレ後付できないだろうなあ。ユニットの位置的にメーターフードにでも埋め込まないとスペースないだろうなぁ。
ああでもほしい・・・
DefiのVSDの時期モデルにどうだろう。この方式。
らのべー

- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 49人 クリック: 883回
- この商品を含むブログ (155件) を見る

- 作者: 夏海公司,Ixy
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/10/10
- メディア: 文庫
- 購入: 35人 クリック: 244回
- この商品を含むブログ (89件) を見る
確かにこれは2週間でわかる。うん。
おもしろかったです。
でもかなり人選ぶとおもう。万人に進められるもんじゃないけど、話がわかれば楽しいかなーみたいな。
そんな俺でもわりと理解できてないけど。教えて室見さん!!
あ、でもタイトルは「なりたくない!SE」にすべきだとおもう。うん。室見さんいなかったらこんな仕事やってられっかヴぉけぇぇぇぇってなるだろう。いてもいるであれだけど。
あとカモメさんがアイマスで見かけた気がする・・・気のせいか。
ここまで一巻。
二巻はー、うーん、前回よりなんか普通な話っぽいなぁーって気がし・・・いや、そうでもないか。
おもしろかったっちゃ面白かったです。しかし梢さんが・・・うーん、文中の表現と絵があってないきがするぞ?(胸が) 気のせいか?まぁいいんですが。
あー
えー
うーん
とりあえず、かなりマニアックな内容だなぁーと。
そういやいつのまにやらアスキーで連載してるっぽいね。ということは続くってことなのかしら。
まぁ買うとおもうけど。
まぁとりあえず今回はこんなもんで。
らのべえー

STARDUST SQUADRON 星空に一番近い場所 (1) (ファミ通文庫)
- 作者: foca,たかみち
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2010/09/30
- メディア: 文庫
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
見開きんとこで飛行機が見えたので衝動買い
まぁ、そこそこ面白かったかな
続くっぽいです

- 作者: 支倉凍砂,文倉十
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/09/10
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 234回
- この商品を含むブログ (81件) を見る
ホロ超かわいい。
こんなに面白かったっけ?
なんだろ
マジ可愛い
うわぁぁぁぁぁぁ
なんだろう
ロレンスがヒロインだったはずなのにな・・・
まぁなんだ
お前ら早く結婚しちまえよ、みたいな。
そんなかんじで。
れんきゅ
あっちからコピペ。
まぁ、連休ずっと・・・ってわけでもないけど、ぼちぼち車いじってましたね。
まず金曜の部活の時にもらった4点式ベルトをつけちゃおうと思いましてね、ステー適当なの買ってきて、シートレールに共締め。ベルト基部でもいいんでしょうが・・・っていうかあっちのほうがボルト太いしいいかもしれないけど、まぁ、太すぎてステーにボルト通らなかったのでww
こんな感じで。
上側は既にロールバーにアイボルトあったので普通にそこに。
で、
青アルマイトのロック部がカッコイイっすね。・・・カプチは暖色で統一しようとおもってたのになぁ・・・。あれえ?
まぁ、タダだしいいや、ホイールのセンターも青だし、これから青取り入れていこう、うん。
そして無駄にカラフルになるんですね。わかります。
しかしこのベルト使う機会少なそう・・・。
それとですね。
連休ってこともあって従兄弟とか兄とか帰ってきたんですよ。
で、PSPのGPSもう殆ど使ってないってことで、前回来たときに今度くるときにくれるって話だったんですよ。
で、いただきました。
感度は良好、ソフトはMAPLUS。
いろんなとこでレビュー見るとナビ自体のかしこさとしてはみんナビのほうがいいらしいですが、こっちにはMP3再生と、声優ナビがあるからね。
まぁ個人的にはナビ中も音楽きけるというか、元々オーディオとしてPSP使ってたのでMP3ありがたいです。
声優はー、まぁ有料ってのがなぁ、仕方ないんでしょうが。まぁ気が向いたら買ってみようかなー。
あと、デミオもそろそろいい年なんで、ぶっちゃけ、車買っちゃったわけですよ、中古だけど。
なんだと思う?
ベリーサ。
え?なにそれ?って人も多いだろう・・・影薄かったしなぁ。
まぁデミオのちょっと高級版みたいな。今なら完全に新型デミオに吸収されてるだろうなぁ。
で
話戻すと、それでデミオからいろいろひっペがしたんですよ。ナビとかETCとかキーレス・・・はまだだけど最終的には取る。
で、
ETC付きました。
ま、カードが無いんだけどね。使うときだけ借りる、ってことで。
アンテナは適当にAピラー通してミラー基部脇あたりに。
んで、そこ線通すならついでに、ってことで
ルームランプ。ずいぶん前にgriffin氏に頂いた物です。
あの位置の意味ないようなランプに連動してます。
おあつらえたかのようなスペースがあったので、そこにぺたっと。
で、適当に配線隙間通して。
そんなもんでしょうかね。
一気に快適装備がふえました。
来週辺りにはきっとホイールとキーレスがつくでしょうね。
■
あれは36万年・・・いや、4千年前のことだったろうか・・・。
まぁいい、私にとっては昨日のことだった。
君たちにとっては、たぶん、 明 日 の 出来事だろう。
いや
普通に昨日の事なんですがね・・・。
どこから話したものか・・・うーん。
まぁ、まず一昨日の話になるかな、バイト終わって、帰ってきたらホイールが届いてたんですよ。
で、とりあえず学校で組もうかなーと思って、デミオのタイヤ(ECOSww)奪って代車(MOVE)に積んで、金曜日に学校行く時に持ってたんですよ。
で、そしたら昼休みあたりにカプチなおったよーってメール入ってて、時間あるときにとりにこいって言われたんで、夕方いこうかなーと思ってたら、その後の実験が先生の都合で1時間ほど遅れまして、時間開いたんで今のうちにとおもって車庫にタイヤおいて、車変えて・・・
えーと。
んまぁいいや、とりあえず届いたホイールをば。
RacingSparcoのNS-Ⅱでございます。NS-2・・・ナンカン履かせるか?ww
ちなみにコイツ、専用ナット・・・。六角レンチみたいなので回す感じ。まぁ買ってあるけど。
で、こっちがデミオについてた奴。とりあえずタイヤだけ奪います。
ホイールが残念なことにPCD100なんで・・・。
しかし・・・汚いなぁ・・・。
アルミの錆はどうしたらいいんだろう・・・?ピカールとかバッテリーの電解液とか試したけど全然歯が立たなかったよ・・・。
まぁバッテリーのほうは完全に放電して水になってたのかもだけど・・・。
あと、金属バルブのゴムが劣化してたんで、買おうと思ったら、コレ全体で交換になるから高いのね・・・。
というわけで仕方ないので汎用のゴムバルブにしました。
で、あとなんだっけな。
ああ、結局まだホイールは組みかえてません。まぁ来週あたりまでには・・・。
で。
お待たせしました、カプたん復活です。
ボンネットの色違いも解けt・・・あれ・・・?写真で見ると変・・・まぁ光加減でしょう。
地味にサイドマーカーがクリアからオレンジになってます。ってかクリアなくしたんだけどね。でもこっちのほうが似合うかも・・・。
お尻の板金箇所も綺麗に・・・っていうか流石プロだな・・・映り込みも歪みねぇな・・・。
アンテナ無いのはご愛嬌・・・・てーか要らないよね・・・。
下回りがボディー色だったのがシャーシブラックになってるけど、そういえばここのサイドシル潰れてたのも綺麗になってる・・・どうやったんだいったい・・・。
リアウィンドウ下部の樹脂部分の傷はまぁ、いいでしょ。記念(?)に。
あと
やっぱりエンブレムはいらない子。
とまぁこんなもので。
次回はホイール履いた時かな・・・?
まぁもう事故らないようにするよ。
らのべ

- 作者: 入間人間,ブリキ
- 出版社/メーカー: アスキーメディアワークス
- 発売日: 2010/09/10
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
マンネリ気味やっちゅーに。
今回はそんなに面白くなかったかなぁ。
どうしよう、どこまで続くかだなぁ、コレ。